広島 外構工事のことなら景観グリーンライフ

MENU

BLOG
ブログ

花粉症の救世主?外構から考える花粉&黄砂対策

2024年03月11日

「今年は花粉が例年以上に飛ぶらしい」

そんなニュースも目にしますよね。春というシーズンはぽかぽかして嬉しい反面、花粉や黄砂が気になる季節でもあります。

暖かい日にお庭で過ごしたいが、花粉が気になる、洗濯物や車をできる限り汚したくない。家の中になるべく花粉を持ち込みたくない。少しでも快適に過ごすため、外構を見直してみませんか?これから新築やリフォームを予定しているという方は、ぜひこのポイントも検討してみてください。

 

シャッター付きガレージにする

新築の方は、駐車スペースがビルトインされたガレージハウスにしてみてはいかがでしょうか。

花粉や黄砂が付くのを防ぐだけでなく、雨の日や風の強い日も、濡れずにお家に入ることができます。

駐車場としてだけでなく、バイクや自転車、アウトドア用品の収納スペースとして使ったり、ゆったりとくつろげる書斎スペースを設けたりして、秘密基地のような使い方をされる方もいらっしゃいます。

考えただけでワクワクしますね。

 

テラス囲い・サンルームを追加する

※写真は三協アルミ公式ページより

 

花粉のシーズンといえども、「洗濯物は早く乾かしたい」「晴れた日に布団を干したい」とお洗濯や布団の干し場所にお悩みではないでしょうか。

特に洗濯物は身につける衣服に関わるため、重大案件ですよね。

そんな時は、テラス囲いやサンルームがあるととても便利です。テラス囲いとは、テラス屋根+側面のパネルで構成されるエクステリアのこと。サンルームは、天井や壁など太陽光を取り込むことができるように設計された多目的なお部屋のことです。

テラス囲いやサンルームは、屋根材や壁材が透明のポリカーボネートやガラスでできており十分に日光を通します。

そのため、花粉や黄砂をシャットアウトしつつ、外干ししたときのように洗濯物を干すことができるのです。

テラス囲いやサンルームは、あると梅雨時にも重宝します。

 

外構でも花粉対策!快適に過ごせるお家にしましょう

花粉の時期になってくると、色々な対策方法が紹介されますが、外構でできるところもその一つ。

毎年訪れるこの季節がおっくうになることを考えると、早めに対策しておくのがベターです。これらの対策は、コストがかかるものですが、一年中活用できると考えると投資する価値はあるでしょう。

どんな条件なら設置できるの?気を付けることは?サイズは?など気になる方はぜひ一度ご相談ください。

 

#外構工事 #外構 #広島 #テラス #サンルーム  #庭 #花粉 #花粉対策

関連記事を見る
4月にやっておきたい植栽のメンテナンス
春の訪れとともに、庭の植物たちも芽吹き、活発に成長を始める時期になりました!特に4月は、植物が順調に育つための環境を整える大切なタイミング。植栽のメンテナンスをしっかり行 ...
2025年04月02日
庭ガール
家族みんなが笑顔になる!テラスのメリットとおすすめ3選
家族の団らんや趣味の時間、そして家事の効率化まで。テラス屋根は、暮らしを豊かにしてくれます。これから新築を建てるご家族にとって、外構のプランニングは悩みどころ。しかし、テ ...
2025年03月26日
庭ガール
BBQやアウトドアリビングを楽しむ!家族でくつろげる庭づくり
暖かくなる3月は、庭の活用を考えるのにぴったりの時期です。「家族でBBQを楽しみたい」「外でゆったりくつろげるスペースが欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか? ...
2025年03月19日
庭ガール
こんな落とし穴が!?引越し前に外構を終わらせるべき理由とは
「家は完成したけど、外構は後でいいかな…」そんなふうに考えていませんか?確かに、外構工事は引越し後でも可能ですが、後回しにすることで思わぬデメリットや不便が発生することが ...
2025年03月12日
庭ガール
犬と暮らす新築外構のポイント!安全を守るための7つの対策とは?
新築を建てる際、家のデザインや間取りはじっくり考えますが、外構計画も同じくらい重要です。特に犬を飼っている場合、外構の工夫次第で愛犬の安全性や快適さが大きく変わります。外 ...
2025年03月05日
庭ガール

PICK UP
ピックアップ

ご依頼前のよくあるご質問
Q & A
ご依頼から工事までの流れ
FLOW
景観グリーンライフで働こう
RECRUIT
資材・建材 オリジナルアイテム
総合商社 Woody Loco
美味しくて栄養満点パパイヤ!
株式会社ローカライズ
笑顔で暮らせる空間を+する企業グループ
株式会社 住基開発

CONTACT
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL.082-814-7219
WEBからのお問い合わせ