広島 外構工事のことなら景観グリーンライフ

MENU

BLOG
ブログ

暑さをしのぐ~グリーンカーテンにおすすめな植物~

2024年07月31日

連日の暑さが続き、バテている方も多いのではないでしょうか。

ほとんどが屋外作業な外構工事。

職人さんたちも、暑さ対策をしながら乗り切っています。塩分、水分、休憩、大事!

施主様からの「ありがとう」のお言葉が一層沁みますね。

 

さて、まだまだ暑さが続きますし、来年以降の対策としても、お庭に

「グリーンカーテン」を

取り入れてみるのはいかがでしょうか。

 

グリーンカーテンは、フェンスやラティス、支柱や支柱に貼ったネットに

植物を絡ませてつくる、まさに緑のカーテン。

遮光の効果で、お家の中の温度が上がりにくくなります。

選ぶ植物によって、見た目を楽しんだり、食べることが出来たり

楽しみもさまざまです。

 

見た目がきれいなアサガオ

 

成長が早く、育てやすいので、初心者にもピッタリなアサガオ。

朝顔には大きく、日本朝顔と西洋朝顔の2タイプがあります。

日本朝顔は全体的に葉や花が小ぶりで控えめな成長のものが多いのが特徴。

一方、西洋朝顔は生育旺盛で葉も大きく、グリーンカーテンにぴったり。

「ヘブンリーブルー」や「フライングソーサー」などの品種がおすすめです。

 

爽やかなフウセンカズラ

小さな白花が咲いた後、直径約3cmの緑色の紙風船をふくらませたような実が鈴なりにつくのがフウセンカズラです。

中を開けると、3つの種が入っていて、

黒地に白いハートマークのような模様もかわいらしいですね。

育てやすく、初心者にも人気。

 

食べる・涼むの両方が叶うゴーヤ

独特の苦味がおいしい夏野菜のゴーヤ。

苦味成分と共にミネラル・ビタミンが、夏バテ防止に効果的です。

グリーンカーテンとしての役目を果たしつつ、収穫して食べることもでき一石二鳥♪

ゴーヤチャンプルーと生ビールで暑い夏を乗り切りたいですね。

 

日陰を上手につくって、暑さを軽減しましょう

夏の強い日差しを遮るように、壁面や窓の外側に張ったネットに、つる性の植物を這わせてつくる天然の日除け「グリーンカーテン」。

外からの暑さは、外で遮断したいところ。

自然の力も上手に利用しながら、快適に過ごせるようにしたいですね。

 

 

#外構工事 #外構 #広島 #メンテナンス #コンクリート  #スタンプコンクリート #庭#植栽 #フェンス #ウッドデッキ #タイル  #カーポート #基礎 #除草 #根 #ガーデニング #花 #植木 #庭木 #暑さ対策 #グリーンカーテン

関連記事を見る
TFウォール門柱~軽くて私にも持てた!~
軽くて安全な塀、TFWALL(TFウォール)。施工に立ち会ってきました!TFWALLの素材はEPSという特殊発泡スチロール。発泡スチロールなので、とにかく軽いのが特徴です ...
2025年01月15日
庭ガール
外構のデザインと機能性のバランスを取るためのポイント
2025年、最初のブログです。皆さま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新築の計画を進める中で、外構デザインについて悩む方は少な ...
2025年01月08日
庭ガール
冬だからこそ気付ける!外構改善で暮らしを快適に
冬の寒さが本格化してくると、日常生活の中で外構の不便さや改善点が目につきやすくなりますよね。たとえば、玄関先の滑りやすさや駐車スペースの使いにくさなど、寒い季節特有の悩み ...
2024年12月18日
庭ガール
冬を越すために、あると嬉しい外構の設備
冬は寒さや雪、霜などによる外構のダメージが気になる季節です。快適に冬を越しつつ、外構を美しく保つためには、適切な設備を導入することがポイントです。本記事では、冬の生活を便 ...
2024年12月11日
庭ガール
12月の植栽お手入れポイント:冬の庭を美しく保つ秘訣
12月に入り、肌寒いと感じる日も増えてきました。庭や外構の植栽も寒さへの備えが必要です。12月は植物が休眠期に入る時期ですが、適切なお手入れをすることで春の成長をより良い ...
2024年12月04日
庭ガール

PICK UP
ピックアップ

ご依頼前のよくあるご質問
Q & A
ご依頼から工事までの流れ
FLOW
景観グリーンライフで働こう
RECRUIT
資材・建材 オリジナルアイテム
総合商社 Woody Loco
美味しくて栄養満点パパイヤ!
株式会社ローカライズ
笑顔で暮らせる空間を+する企業グループ
株式会社 住基開発

CONTACT
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL.082-814-7219
WEBからのお問い合わせ