広島 外構工事のことなら景観グリーンライフ

MENU

BLOG
ブログ

忙しい方必見!メンテナンスが最小限ですむ外構のポイント

2024年03月04日

「これから外構を考えたいけど、なるべくメンテナンスが簡単なものがいいんです」

新築やリフォームで外構工事を検討されているお客様から寄せられる声の一つに、「ローメンテナンス」というキーワードがあります。

見た目にステキな外構であっても、休日のたびにお手入れが必要になってしまうようでは、お庭以外にも時間を使いたい!という方には負担になってしまいます。

とはいえ、さすがに全くメンテナンスが必要ないエクステリアというのは中々難しいのも現状…

そこで今回は、なるべく手を掛けなくてもよいお庭づくりを望まれる方にむけて、メンテナンスが最小限ですむ外構のポイントについてご紹介したいと思います。

デザインコンクリート

 

お手入れ少なめ、外構のポイントとは

植栽

植栽のポイントとしては

1)植える場所を厳選する

2)ローメンテナンスな種類を選ぶ

この2点がポイントとして挙げられます。

 

植える場所を厳選する

植物は一度植えると、水やりや肥料、剪定などお世話が必要な生き物です。水をあげずに放置してしまうとすぐに枯れてしまいます。また、雑草対策や落ち葉のお掃除も必要になります。植栽をする場所を厳選したり、土の露出した部分を減らすことでメンテナンスを削減することができるでしょう。

もちろんナチュラルテイストなど、植栽が主役になる外構を希望される場合はこの限りではありませんが、あくまでメンテナンスを減らすという視点の場合は、この選択肢も一つです。

 

ローメンテナンスな種類を選ぶ

もう一つが、ローメンテナンスな種類を選ぶことです。

たとえば、ドライガーデンの人気が高まっています。

ドライガーデンは、日本では、乾燥を好む植物で統一して植栽したガーデニングスタイルをイメージした総称として知られています。アガベやユッカ、サボテンなど、メキシコや南アメリカ、砂漠地帯などの乾燥地帯に自生する植物と乾燥した砂利や石を用いるのが特徴です。乾燥地帯の植物なので、水やりの手間がほとんどなく、ほぼほったらかしでも大丈夫というのが最大のメリットといえるでしょう。(もちろん、まったく必要ないわけではありません。)

 

人工芝やコンクリートなどで土の面積を減らす

植栽のところでも少し触れておりますが、土が露出していると雑草対策が必要になったり、雨が降った後に泥はねで汚くなったりしてしまいます。そのため、植栽部以外でも、土の面積を減らすことがメンテナンスの負担を軽くするコツです。

人工芝やコンクリート、タイル舗装、インターロッキング、石貼りなど、様々な選択肢があるため、お家のイメージなどと合わせて検討するのがよいでしょう。

全面に舗装を行う都合上どうしてもコストは向上してしまいますが、とても効果的にローメンテナンス化できる方法です。

 

本物の木を使う部分を木目調の素材に変える

代表的なのは木調のフェンスです。アルミで作られたフェンスの表面に木調のデザインが施されており、木調の柔らかさは表現しつつ、色あせや腐敗などの対策がほとんど必要ありません。

また、床面で木を使いたい場合、木の模様をつけたスタンプコンクリートにすることもおすすめです。

 

まとめ

広島市南区 外構工事

いかがでしたでしょうか。今回は、お手入れが少なくなるエクステリアのポイントについて紹介しました。
今回ご紹介したのはあくまでもメンテナンスの少なさというところを重視しています。

実際は、デザインやテーマに合わせつつ、ローメンテナンスなポイントとバランスを取りながらデザインをしていくことになると思いますので、どのような雰囲気にしたいかなどお打ち合わせさせていただきながら決めていけたらと思います。

新築、リフォームで外構工事をご検討の際は、ぜひお問い合わせください♪

 

 

#外構工事 #外構 #広島 #ドライガーデン #コンクリート  #スタンプコンクリート #庭

関連記事を見る
4月にやっておきたい植栽のメンテナンス
春の訪れとともに、庭の植物たちも芽吹き、活発に成長を始める時期になりました!特に4月は、植物が順調に育つための環境を整える大切なタイミング。植栽のメンテナンスをしっかり行 ...
2025年04月02日
庭ガール
家族みんなが笑顔になる!テラスのメリットとおすすめ3選
家族の団らんや趣味の時間、そして家事の効率化まで。テラス屋根は、暮らしを豊かにしてくれます。これから新築を建てるご家族にとって、外構のプランニングは悩みどころ。しかし、テ ...
2025年03月26日
庭ガール
BBQやアウトドアリビングを楽しむ!家族でくつろげる庭づくり
暖かくなる3月は、庭の活用を考えるのにぴったりの時期です。「家族でBBQを楽しみたい」「外でゆったりくつろげるスペースが欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか? ...
2025年03月19日
庭ガール
こんな落とし穴が!?引越し前に外構を終わらせるべき理由とは
「家は完成したけど、外構は後でいいかな…」そんなふうに考えていませんか?確かに、外構工事は引越し後でも可能ですが、後回しにすることで思わぬデメリットや不便が発生することが ...
2025年03月12日
庭ガール
犬と暮らす新築外構のポイント!安全を守るための7つの対策とは?
新築を建てる際、家のデザインや間取りはじっくり考えますが、外構計画も同じくらい重要です。特に犬を飼っている場合、外構の工夫次第で愛犬の安全性や快適さが大きく変わります。外 ...
2025年03月05日
庭ガール

PICK UP
ピックアップ

ご依頼前のよくあるご質問
Q & A
ご依頼から工事までの流れ
FLOW
景観グリーンライフで働こう
RECRUIT
資材・建材 オリジナルアイテム
総合商社 Woody Loco
美味しくて栄養満点パパイヤ!
株式会社ローカライズ
笑顔で暮らせる空間を+する企業グループ
株式会社 住基開発

CONTACT
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL.082-814-7219
WEBからのお問い合わせ