広島 外構工事のことなら景観グリーンライフ

MENU

BLOG
ブログ

外構工事でお家の周りに砂利を敷くメリットとは?どんな種類があるの?

2024年02月19日

新築や外構リフォームでお庭や駐車場のお打合せをしているとき、

「ここは、砂利敷でよいですか?」

とお客様にご提案することがあります。

駐車場やお庭の床にあたる部分。

ぱっと頭に浮かぶのはコンクリートかもしれません。

例えば、家回りのあまり人が通らないところや、駐車場をコンクリートにする費用がかけられない・・という場合、

砂利も候補のひとつです。

そこで今回は、床の種類や砂利を敷くメリットなどについて紹介しようと思います。

 

駐車場やお庭の床に使える材料と特徴

外構工事の床(駐車場や家回り、お庭など)に使う材料の種類は主に以下が挙げられます。

  • コンクリート
  • 芝生
  • 砂利

他にもインターロッキングやレンガ、石貼りなどいろいろありますが、今回はこの4つにしぼって紹介しますね。

 

お家を建てる時、特に手を加えない場合、多くは土の状態です。

土のままの庭は、自然な雰囲気を楽しむことができます。

何より、安価に済ますことができ、舗装や芝生の設置費用を節約できることがメリットです。

ただし、放っておくと雑草が生えたり、雨が降るとぬかるみが気になるなど長く生活をするにあたっては気になる点もあります。

 

コンクリート

コンクリートは丈夫で耐久性が高く、手間をかけることなく綺麗な状態を維持できることがメリットです。

(もちろん、お掃除などの定期的なメンテナンスはしていただきたいのですが・・・)

さらに、コンクリートにした部分は、土が露出しなくなるためぬかるみもなく、雑草も生えません。

コンクリートだけでは味気ない地面になってしまいがちですが、タイルや石を一緒に使用することで、デザイン性のある地面を演出することも可能です。

デメリットとしては、今回挙げている中でも費用が高めなこと。

また、工事にあたっては天候にも左右されます。

 

芝生

芝生には天然芝と人口芝があります。

メリットは、緑が美しいこと。グリーンなお庭はそれだけで癒し効果抜群です。

注意点としては、天然芝は定期的なメンテナンスが必要になるため維持管理に少々手間がかかることが挙げられます。

頻繁な水やりや肥料散布、刈り込みなど手間とコストがかかるため、忙しい方には維持が負担になるかもしれません。

人工芝は手入れが比較的簡単で耐久性も高く、裸足でもチクチクしません。

小さなお子さんがいらっしゃる家庭だと、のびのび走り回れるのは魅力的ですよね。

人工芝の上に座ってお弁当を食べるなど、ちょっとしたお出かけ気分を味わえるのも素敵です。

ただし、人口芝は設置のための初期費用が高くなりがちなのがデメリットといえるでしょう。

 

砂利

今回、タイトルにもしている砂利。

砂利の種類は、一番ポピュラーな砕石以外にも、色や大きさ、形などが豊富にあります。

水はけがよく、土ぼこりやぬかるみを防げるので、見た目もキレイです。

また、砂利の下は、駐車場など摩擦が強い場所でない場合、防草シートをはることが多く、雑草が生えにくくお手入れしやすくなるという機能面でのメリットもあります。

このほか、砂利を使うことで防犯対策にもつながります。

砂利の上を歩くと、ジャッジャッという音がなるため、不審者が敷地内に入り込むことを防ぎやすくなるのです。

防犯力を高めたい場合は、防犯砂利を使うこともおすすめです。防犯砂利は防犯対策に特化して作られたもので、さらに大きな音がなります。

 

砂利の種類

外構工事で使う砂利は、大きさや色合いなど種類がさまざま。すべてはピックアップしきれないので、いくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

砕石

砕石とは、石を砕いたような一般的な砂利のことです。砂利のなかで最もリーズナブルで使い勝手も良く、高い人気があります。なるべくコストを抑えたい場合におすすめです。

白玉砂利

白玉砂利は丸みがあり高級感のある見た目が特徴です。和風、洋風どちらのお庭にも合います。ただし、白玉砂利は価格が高く費用がかさみやすい傾向にあります。

那智黒石砂利

那智黒石砂利は碁石にも使われる石です。濡れたときの艶やかさは魅力的です。和風・洋風のどちらにも使いやすく、使用することで外構をワンランク上の印象を与えることができます。

伊勢砂利

伊勢砂利は日本で昔から使われている砂利です。落ち着きある上品な色合いが好まれ、日本庭園や盆栽などでよく利用されています。水はけや保水性に優れており、主に敷砂利として利用されています。

 

上手に砂利をつかって、希望にあった外構工事を

いかがでしたでしょうか。

今回は、外構工事の床部分に使う材料や砂利の種類などを紹介しました。

砂利敷きは、あとからDIYで敷くこともできますが、どの砂利を使うのか、どのくらい必要かをあらかじめ計算しておかないと、途中で足りなくなったり買いすぎて余ってしまったりといったことが起きてしまいます。

下地作りや防草シート貼りなども含めると、少々骨の折れる作業になるため、新築や外構リフォーム時に一緒にやってしまうことをおすすめします。

庭に草が生えすぎるので何とかしたい・・・という場合もぜひ景観グリーンライフにご相談ください。

景観グリーンライフでは、すてきな外構作りのために、お客様のご要望に合わせたご提案をさせていただきますので、ご質問やご相談など、お気軽にお寄せいただければと思います。

どしどし、お待ちしております♪

 

#外構工事 #外構 #広島 #砂利 #コンクリート #芝 #防犯 #庭

関連記事を見る
スタンプコンクリートの魅力~外構デザインを格上げする選択肢~
新築外構やリフォームを考える際、駐車場やアプローチのデザインは家全体の印象を大きく左右しますよね。その中で人気が高まっているのが「スタンプコンクリート」という工法です。見 ...
2024年11月20日
庭ガール
外からできる防災について考えましょう!
今年も残すところ1ヶ月強。今年も、地震や大雨などによる大きな災害が多く発生しました。こうした災害のニュースが流れるたびに防災への意識が高まる一方、それを継続して自分事とし ...
2024年11月13日
庭ガール
新築時、これを押さえておけば冬越しの対策はバッチリ!
11月に入って、季節の変わり目を感じる方も多いのではないでしょうか。さて、これから益々気温が下がり、12月になれば木枯らしも吹いてきますよね。冬になると、特に寒冷地や冬場 ...
2024年11月06日
庭ガール
後からだと後悔するかも!新築と一緒に考えるべき外構アイデア
新築の計画を立てるとき、つい家の外観や間取りに気をとられてしまいますが、ぜひ「外構」にも注目してみてください。外構とは、建物の外側にある空間、つまり庭や駐車スペース、フェ ...
2024年10月30日
庭ガール
秋の外構メンテナンス!冬前にやっておきたい準備とは?
秋が深まるにつれ、冬前の重要なタスクの一つが外構のメンテナンス。寒さが本格的になる前にしっかりとした準備を行うことで、冬場に外構が傷むことを防ぎ、美しい状態を保つことがで ...
2024年10月23日
庭ガール

PICK UP
ピックアップ

ご依頼前のよくあるご質問
Q & A
ご依頼から工事までの流れ
FLOW
景観グリーンライフで働こう
RECRUIT
資材・建材 オリジナルアイテム
総合商社 Woody Loco
美味しくて栄養満点パパイヤ!
株式会社ローカライズ
笑顔で暮らせる空間を+する企業グループ
株式会社 住基開発

CONTACT
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL.082-814-7219
WEBからのお問い合わせ