広島 外構工事のことなら景観グリーンライフ

MENU

BLOG
ブログ

最適なフェンスの高さの選び方はこれ!

2023年12月11日

外構工事の中でも必ずと言っていいほど必要になる「フェンス」。

隣家さんとの境界線や、目隠しなど役割はさまざまです。

「一体、何センチくらいの高さにするのがちょうどいいの?」と悩まれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、我々にご相談いただけたらシーンに合わせたご提案もするのですが、まずは知りたい!という方もいらっしゃると思うので、今回は「最適なフェンスの高さ選び」について少し解説してみたいと思います。

 

 

フェンスの高さを選ぶポイント

フェンスの高さを選ぶときのポイントは

・フェンスを設置する目的

・設置する敷地の状況

です。

それぞれ説明しますね!

 

フェンスを設置する目的から高さを選ぶには

まず、フェンスを設置する目的については、

「プライバシー保護のため」なのか「防犯のため」なのか、はたまた「どこからどう見えるのを遮りたいのか」、「何を隠したいのか」などさまざまですよね。

例えば、プライバシー保護の目的であれば、180cmくらいの高さがあると良いと言われています。

人の目線を遮ることのできる高さがちょうどこれくらいなんですね。

また、防犯目的であれば、150cmくらいが良いでしょう。

高い方が入りにくそうだから…と高すぎるフェンスを設置すると、空き巣が隠れることのできる死角が増えてしまうため、おすすめできません。乗り越えにくく、高すぎないくらいがちょうど良いといえます。

 

設置する敷地の状況を確認しましょう

フェンスを設置する目的が定まったら、次は設置する場所の敷地を考えてください。

外と家の敷地に高低差がない場合は、上述の通りの高さで良いでしょう。

ただし、外の土地の方が敷地よりも高い場合は、フェンスの高さを少し高めに考えましょう。

外の人は敷地より高いところにいるため、見下ろすかたちになり、「思ったより視線を遮ることができてない!涙」となってしまいます。

それは残念すぎますよね。

逆に、外の土地の方が低い場合は、こちら側が見下ろすかたちになるので、低めのフェンスでも十分かもしれません。

 

どうせならフェンスは高い方が良い?

この質問の答えは「ノー」です。

大は小を兼ねる!と高めのフェンスを取り付けると、後から後悔してしまう場合があります。

・高すぎて圧迫感を感じる

・日当たりが悪くなった

などのデメリットが出る場合があります。

逆に、低すぎると目隠しだったりの目的が果たせなくなってしまうので、やはり、ちょうどいい高さのフェンスを設置するのが一番です‼︎

ちなみに、高さには法律で決まっている上限があって、

ブロックの高さが2.2m以下

となるように設置しないといけません。

 

目的に合わせて最適なフェンスの高さを選びましょう!

今回は、フェンスの高さについて解説しました。どういう目的で設置するのか、設置する場所の敷地の高さはどうなっているのかなどポイントを押さえて、「つけてよかった!」と思えるフェンスを設置しましょう。

よくわからない、やっぱり不安…、素材も相談したいなどあれば

景観グリーンライフまで、お気軽にお問い合わせフォームやお電話にてご連絡ください!

 

 

#外構工事 #広島県  #フェンス工事

関連記事を見る
4月にやっておきたい植栽のメンテナンス
春の訪れとともに、庭の植物たちも芽吹き、活発に成長を始める時期になりました!特に4月は、植物が順調に育つための環境を整える大切なタイミング。植栽のメンテナンスをしっかり行 ...
2025年04月02日
庭ガール
家族みんなが笑顔になる!テラスのメリットとおすすめ3選
家族の団らんや趣味の時間、そして家事の効率化まで。テラス屋根は、暮らしを豊かにしてくれます。これから新築を建てるご家族にとって、外構のプランニングは悩みどころ。しかし、テ ...
2025年03月26日
庭ガール
BBQやアウトドアリビングを楽しむ!家族でくつろげる庭づくり
暖かくなる3月は、庭の活用を考えるのにぴったりの時期です。「家族でBBQを楽しみたい」「外でゆったりくつろげるスペースが欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか? ...
2025年03月19日
庭ガール
こんな落とし穴が!?引越し前に外構を終わらせるべき理由とは
「家は完成したけど、外構は後でいいかな…」そんなふうに考えていませんか?確かに、外構工事は引越し後でも可能ですが、後回しにすることで思わぬデメリットや不便が発生することが ...
2025年03月12日
庭ガール
犬と暮らす新築外構のポイント!安全を守るための7つの対策とは?
新築を建てる際、家のデザインや間取りはじっくり考えますが、外構計画も同じくらい重要です。特に犬を飼っている場合、外構の工夫次第で愛犬の安全性や快適さが大きく変わります。外 ...
2025年03月05日
庭ガール

PICK UP
ピックアップ

ご依頼前のよくあるご質問
Q & A
ご依頼から工事までの流れ
FLOW
景観グリーンライフで働こう
RECRUIT
資材・建材 オリジナルアイテム
総合商社 Woody Loco
美味しくて栄養満点パパイヤ!
株式会社ローカライズ
笑顔で暮らせる空間を+する企業グループ
株式会社 住基開発

CONTACT
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL.082-814-7219
WEBからのお問い合わせ